3372件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-08 令和 5年 3月定例会(第2号 3月 8日)

そこで、勝山市では、総務省デジタル活用支援推進事業を活用して、高齢の方を中心スマートフォンを触ったことがない方や使い始めて間もない方を対象講習会の開催を検討しています。  講習会は少人数で開催し、主催者が用意したスマートフォンを参加される方がその場で借りて、実際に試すことができるように行いたいと考えています。  

勝山市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第3号12月 6日)

そこで、2018年から対象を拡大し、今度は名前を「おひとり様などの終活支援事業」に変更し、現在、別居の親族の有無、経済的な状況は問わないこと、さらに一人暮らしとも限定せず、高齢者のみの夫婦、高齢者兄弟姉妹のみの世帯など、実質的に相談を必要とする市民全てを対象としています。  また、エンディングノートを発行し、希望者には市で一部保管することも行っています。  

勝山市議会 2022-11-29 令和 4年12月定例会(第1号11月29日)

そのため、子ども対象とした地域活動についても廃止や縮小が相次いでいます。  子どもを取り巻く環境が大きく変化している中、現在は、幼児教育保育子育て支援等の所管が、教育委員会部局と市長部局の福祉部門とが分散して担当していることから、まずは組織の見直しが必要であると判断したものです。  

越前市議会 2022-11-29 12月01日-04号

委員からどのような御意見が出ておりますかということを確認いたしますと、課税免除考え方対象判定方法などについてしっかり明確にする必要があるのではないのか、また納税者の負担に係る市の考え方とその根拠を明確にする必要があるのではないか、そのような意見審議会の中で出ておりまして、現在総務大臣の同意には至っていないという状況ということでございました。 

福井市議会 2022-09-21 09月21日-05号

まず,第42号議案 福井職員育児休業等に関する条例の一部改正について委員から,現行制度下において,男性職員育児休業対象者のうち,何%が育休制度を利用しているのか。また,取得期間は平均してどのくらいの日数となっているのかとの問いがあり,理事者から,昨年度は50人の男性職員対象となっており,そのうち実際に取得したのは9人,割合にして18%であった。

勝山市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会(第3号 9月13日)

この見直しにより影響を受けると思われる勝山市の農地は、中山間地域中心に約90ヘクタールと見込んでおり、このまま進みますと、令和9年の作付けからは交付金交付対象外となり、耕作放棄地になる可能性があります。  懸命に麦やそばを作付けし、農地を守っている方に対しては、政府の動向を注視し、国・県に対し支援を働きかけるとともに、対象外になっても継続できるよう市独自での対応を含め検討してまいります。

勝山市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会(第2号 9月12日)

当初、勝山市は、災害ごみは一旦堆積させてから処分しなければ国の財政支援対象にならないとしていましたが、これは実態に合わないし、無駄な作業と経費が増えてしまいます。  勝山市のように災害ごみも既存のごみ処理施設を利用して、それが財政支援対象になれば、仕事は二度手間にならず、しかも無駄な支出が抑えられます。  

福井市議会 2022-09-07 09月07日-04号

本年7月に,福祉事業者団体等と,現在改定を進めています福祉避難所設置運営マニュアルについて意見交換会を開催し,直接避難対象者や避難方法などについて協議を行いました。 協議の結果,直接避難対象者は,当該施設をふだんから利用しており,施設の承諾を事前に得た方とすること,また,自宅からの移動は,個別避難計画に定める支援者等が行うことを新たにマニュアルに定めることといたしました。